30代独身女が10年でサイドFIREするブログ

2033年6月までにサイドFIRE達成を目指します

AWSのSOA受かったぞ!!

タイトルの通りです。

AWS Certified SysOps Administrator - Associate (SOA)の試験を受けて合格しました!

 

受かった!!

 

 

これでアソシエイト三冠です!!!ふっふーーーー!!!

 

 

 

 

 

バッジも三つ並べたりしたり、、、ふふふ。

正直今回は130分の試験の長さにしんどさを感じて、無理かもしれんって思ってたんですけど、受かりましたね。よかった。

 

まあSAAはそろそろ期限がきれるので、上位資格のSAPとか受けないといけないんですけどね。

 

備忘録的に何をやったのか書いていきます。

 

試験勉強前の状態

 

一年前にDVA合格、SOAはラボ試験対策せず、勉強も大してやらず、撃沈。

3回目の受験で合格しました。

今のSOAはラボ試験が休止中です(いつまでかは不明)

業務でコンソール触ってなくて自信ないって方は今受けとくのがいいと思います。

 

試験までの勉強の仕方

  • cloud-license(旧:teckstock)の問題集ををひたすら解く
  • 模擬試験を受ける
  • 参考書を読む

 

やってることがDVAと変わらないです。実際これで受かるからこれでいいと思います。

cloud-licenseの問題集ををひたすら解く

CloudLicense | AWS WEB問題集で学習しよう

 

 上記のサイトに有料会員になり、ひたすら問題を解きまくりました。二つのコースがあったのですが、上位資格のプロフェッショナルを今年中に受けるつもりだったので、高い方を選択しました。SAPって3時間の試験らしいんですよ、今から想像するだけでくじけそう。

 

 ひたすら解く言っても一周くらいしかできなかったのですが。

 参考書を読んだりしつつ一周後にAWS認定本試験モードをやりました。

 

 結果が約84%でした。

 その後、間違った問題を見直した後ほぼ何もせずに試験だったので、AWS認定本試験モード85%位取れるとギリギリで合格できるんじゃないでしょうか?

 

 

 なお、私の本番試験のスコアは763点でした。

 

 

模擬試験を受ける

問題集を一周する前に、一回公式の模擬試験を受けました。

AWSの公式の模擬試験、前はお金がかかってたんですが、無料で受けられるようになってます。

 

dev.classmethod.jp

 

この試験では自分の弱点がはっきりとわかったので、どこを勉強したか分からないなど迷っている方もそうでない方も受けるといいでしょう。

ていうか無料だから、全員受けて。

 

 

参考書を読む

 

事前に買ってあった以下を途中までよみました。

 

 

 

私はこのブログで割と正直に書くことにしてるので、書いちゃいますが、

今回あんま読んでないです。

 

とはいえ、

一通り試験に出るサービスのことをまとめて学べますので、一読しておくといいと思います。どこにどういう資料があるとか載ってるしね。

正直cloud-license問題集をやって解説をきちんと読んで、だからこの選択肢なんだなっていう理解をすれば必要ないのかもしれません。

ただ、試験に合格するということより、体系的に学んで知識を身につけたいなら、ちゃんと参考書読んだ方がいいと思います。

SAP受けるとなると読んだ方が良さそうなので、多分これから読みます。

 

 

勉強時間とか

勉強期間:ひと月くらい

勉強時間:30時間くらい?(平日ちょいちょい、年始休暇がっつりコース)

 

 

 

 

以上!次はSAP受けるぞ!!!!

2024年、はじまった!目標を立てる!

あけましておめでとうございます!

本年もよろしくお願いいたします。

 

 

まずは目標が達成できたか確認しましょうねーーーー!できてるのかな〜〜!!

 

side-fire.hatenablog.com

 

去年の目標達成結果

 

  1. 服を整理し、ミニマム化する
  2. ダイエットする
  3. 小説同人誌の表紙を描く
  4. 漫画を描く
  5. 漫画を売る
  6. 積読を崩す
  7. 図書館に行く
  8. AWSの資格を取る
  9. サイドFIRE一年目の目標金額に到達する
  10. 確定申告の勉強をする

達成度は

・〇(できた)

・△(途中までやった、手を付けた)

・×(やってない)

 

1.服を整理し、ミニマム化する

△、途中までやったって感じです。

服は大分捨てました。あとは決まった服を揃える感じですね。

ただ、これは私が貧乏性ゆえに難しいかもしれません。

この目標は来年に持ち越しません。

2.ダイエットする

△、途中までやったって感じです。あと10kg落としたい。

今してますね。これからもします。せめて標準くらいまでの体重に落としてたい

 

3.小説同人誌の表紙を描く

 

〇!!できた!えらい!!

 

4.漫画を描く

 

△、4pの漫画ネームだけ描いてます。年内に完成させたかったなー(ブログでは公開しません)。

これは持ち越しですね!

 

5.漫画を売る

×、未達成!!!漫画描いたら売ろうね。

持ち越しです。

 

 

6.積読を崩す

×、未達成!!!別の本読んでました。

kindle の中の本は仕分けしたので、通勤中に読んでいきます。

持ち越し!!

 

7.図書館に行く

×、未達成!!!

結局行かなかったなー。これもいきたい!

持ち越し!!

 

8.AWSの資格を取る

×、未達成!!!

勉強が足りず来年に持ち越し!

 

9.サイドFIRE一年目の目標金額に到達する

〇!!できた!えらい!!

これは楽勝でしたね。毎年達成しなきゃならないので、来年もします!

 

10.確定申告の勉強をする

×、未達成!!!

売ってないのに申告できるはずがねえーー!!

勉強は先にできますが、必要ではなかったのでモチベになりませんでしたね。

来年に持ち越しです!

 

 

未達成率の高さよ。。。

まあ一個でもできたら人生的には進捗してるんでね!!

反省を踏まえて今年の目標行きましょう!

 

続きを読む

現在の資産状況 2023/12/17

 

 

現在の資産状況です

2023年12月



 

項目 資産構成金額
株・投信 7390000
iDeco 1750000
暗号資産 1050000
生活防衛資金 1850000
使用用の現金 200000
合計 12240000

 

 今年はこれで最後ですね。今年の初めは928万円であったことを考えると結構上がりました。

 経済的には相変わらず色々動いてて、円高になるだとか円安になるだとか、大変ですね。

 他人事のように言ってますが、私としてはどんな状況でも積み立てするだけですからね。その場のノリで経済を気にしたり、気にしなかったりします。

 あと今月は行方不明になってた暗号資産がちょろっとでてきて、それを足しています。

 

 みなさんは新NISAの設定を行ったでしょうか?今年のうちに設定しちゃうましょうね。

 私はちょっと無謀な金額の設定をして、それに乗れるようになりたいなと思ってます。2年後あたりに年間副業200万くらい儲けてないと達成できないです。

 とりあえず高めに設定しとくことで、今後の計画の進みをよくしようと考えて設定してますが、無理だったら設定変えればいいかなーと思ってます。

 

 そろそろ仕事納めですし、今年の反省と来年の目標でもボチボチ立てていきましょうかね。

 

以上、今月の報告でした。

 

 

PS.

ゴーストトリックやりました。

めちゃくちゃ面白かった。

私、これやり始めはハマれるのかしら?って思ってたんだけど、途中からストーリーが面白すぎて一気に終わらせちゃいました。

まずモーションがとてもいい、滑らかだし面白い、絶対に力をいれるところ間違ってるってモーションもあって面白い。例の人の無駄に洗練された無駄の無い無駄な動きとか。令和の今やっても色あせない。

年数経つと、どうしてもグラフィックとかで劣化を感じるんだけど、

違和感がないんですよね。こういうゲームってまた10年経ってもずっと面白いんだろうな。時代に左右されない力があります。

 

逆転裁判123に匹敵する面白さです、純粋なストーリーだと123を上回るかも。

 

最近、結構涙もろいんですけど、このゲームで泣くとは思わなかったよ、面白かったなあ。

タクシュー、コンシューマゲーム作ってくれ。

 

ゴーストトリックはいいぞ。

 

 

 

 

みんな大丈夫?筆圧検知切って描いてない?

私は切って描いてた!!!!!!

 

すげーショックなんだけど、今まで液タブの機能を半分くらいしか使えてないじゃん。

 

線を綺麗に引けなくて、これは一回ちゃんと取り組んだ方がいいかもしれないなあとか思ってたわけよ。

 

www.youtube.com

んで、たまたまこの動画見て、線の上達方法について、濃淡のあるブラシ使ってみるのがいいのか。。。

とか思って線を描いてたの。

いくら線を引いても濃淡とか出ないのよ。

だから、改めて液タブとクリスタのペンの設定を見直して、設定し直したの。

 

そしたら濃淡ができてさ、私は今まで筆圧検知を切ってやってたことが判明したわけ。

筆圧検知をONにしたら線が引きやすくて、びっくりしたよ。

線画そんな練習しなくてもいいかもしれん、まで思えたからね。

 

 

 

もちろん線画は今もすごく綺麗っていうわけじゃないけど、今まで通り絵を描いてたらその内上手くなりそうだなって言うレベルになってた。

 

もし、線画上手く描けないよーって人はもしかしたら、筆圧検知切ってるかもしれないですよ?

(そんな間抜けは私だけだよ、というツッコミは必要ありません)

 

 

バニーガール描いて自己肯定感上がったから、一年半のゆるいイラスト上達までの道のりを書いてみる

バニーガール描いて(*1)自己肯定感上がったから、一年半での上達までの道のりを書いてみます。

 

最初のデジタルカラーイラスト

最初のカラーイラスト(2022年6月)


最近のデジタルカラーイラスト

 

というわけで約一年半ゆるーく描いていけば、このくらいになります。

 

流石に上手くなったと思いませんか??????(押し売り)


なんでこんな中途半端な期間で上達への道のりなんて書くのかというと、良いバニーガール(当社比)が描けて自己肯定感が爆上がりしてるからです。

 

どういうイラストを描いてきたのかは以下で大体描いたので、ここではどんな練習や行動を行ったのかを描いていこうとおもいます。

 

 

side-fire.hatenablog.com

 

 

作業量

ラフ、下書き、その他落書き合わせて200枚くらいです。
一枚30分〜1時間くらいですかね。カラーイラストになるとそこに10時間くらい+になります。
だからざっくり作業時間を考えると、200時間〜300時間くらい?ですね。
期間を一年半と考えると、そこまで実作業時間は多くないと思います。

 

目次

 

 

スケッチブックを埋めながら自分が本当に絵が好きなのか考える

 何?って思うかもしれませんが、私には必要でした。

 絵を描くときに目指すのはデジタルイラストなわけで。

 そうなると、液タブとかiPadとか無い場合、欲しくなるじゃないですか?

 私は手元にあったのはいつかイラスト描くかもなあって思いながら手を出していなかった古いSurface(もしお絵描きに使わなくてもという保険のSurface)があったんですよね。

 そのSurfaceは15万くらいしたのにあまり使用されていなかったものでした。

 つまり私は一回イラストを描こうとして、高いものを買ってやらなかった過去があるわけですよ。

 (ちなみに過去には全然使わなかった板タブもありました)

 

 また高いお絵描き用の機器を購入して何もイラストを描かないかもしれない

 

 これを危惧して、まずは紙とペンと描きかけのスケッチブックを埋めることをはじめました。色付けは古いSurfaceです。

 

 まずは絵を描くことは自分にとって楽しいことなのか、目的意識の確認と、継続する力が備わっているかを確認したわけです。

 楽しい事じゃないのに長い時間やコストをかけてやることは私の目的とは異なるので。

 

 

自分の下手さを認識する

 

 過去の数ページだけ描いてあったスケッチブックに最初の絵を描きました。

 

 

 この絵は何度もブログに出していますが、イラストを描いていってどれくらい上手くなっていくのか記録するために最初の絵を描きました。

 

 全力で描いて、どれだけ下手かを直視するためです。

 

 下手な方がいいくらいです。成長が顕著にわかりますからね。

 日付を入れたのは、どれくらいの期間でどれくらい上手くなるのかわかりやすくするためです。

 もしこれからイラスト練習する人は、これやっといた方がいいです。

 イラスト描くのが辛くなる理由の一つとして、他者評価に依存することがあると思います。「どうしてこんなに頑張ってるのに評価されないの?」「あの人は上手いけどそれ比べて私は」みたいなことです。

 私はここ一年くらいTwitterで最高いいね数「4」という低調具合ですが、あんまり気にせず、絵を描いていくことができました。

 

 それは何故か。

 

 他人と比べず、過去の自分と比べ続け、その成長結果が楽しくてしょうがないからです

 考えて実行して描いたら、確実に成長していきますからね。

 

 使ってなかったTwitterのアカウントもイラスト成長記録アカウントとして活用しました。

 

詩楽葉 (@konhahakoi) / X

 

 イラストを練習し始めて数ヶ月でAIが出てきたので、手描き証明のためにも成長記録をつけといてよかったと思います。

 

 

Youtubeで講座動画を見ながら描く

 とりあえずコストをかけないで色々勉強したいなって思ったときにいいのが、Youtubeの講座動画です。

 色んな講座動画をみたのですが、一番みたのがさいとうなおきさんのチャンネルだと思います。

 

www.youtube.com

 

まあ基本の初心者向け動画とか、有名な三か月上達法とか、気まぐれ添削とか色々みたんですが、一番よかった効果は、

 

絵を描く気にさせてくれる

 

です。

 

 動画視聴してるとき、話が上手すぎて詐欺に引っかかるのでは?みたいな気分になるのですが、さいとう先生が「簡単でしょう?」って感じで説明すると簡単なのでは?みたいな気持ちになり、やる気が出てくるんですよ。やる気ないときも出ます。

 

絵を描きたくなります。

 

 まあ実際描くと、まず「この影のつけ方を上手く成立させていい感じに見栄えする絵を描くためには基礎力が必要なんだな」ってなるんですけど、少なくともそこで一枚絵を描けるわけですよ。

 

 動画を見てるとどんどん描きたくなるので、見ながら、もしくは流しながら描いていくと、耳で情報を聞きつつ、気になるところは画面を見て描くという。あらかた見終わっても何回も流せばいいです。

 

 こうやってイラスト上達系のコンテンツを流してモチベーションをあげつつ、絵を描いていくと、負担なく絵をかけます。

 時間を無駄にしてる感じも減ります。お勧めです。

 今色んな人が講座動画やら添削動画やらを出してるので、イラストってどう描けばいいの?って思ってる人は見てみるとよいと思います。

 色んなイラストレーターが色んな発信をしています。

 

 

作業環境を整える

 スケッチブックを埋めてしばらく経った後に液タブを購入しました。

side-fire.hatenablog.com

 前に板タブを買ったとき、描いた通りに描けないのが嫌で、慣れる前に放置して、売ることになりました。

 素人が描くのに慣れるまで時間がかかる板タブに手を出すんじゃない。

 

  というわけで液タブを買いました。

 実は液タブを買う前にClip stadio Paintのをproを買ったり、株主優待目当て(*2)にセルシスの株を買ったりしてます。

 イラストを描くことを長く続けようと決めたので、そこに投資してもいいなと思って買いました。

 

 あともう一つ買ったものがあります。

 

分かるな??

 

すぐ描けるようにアナログで練習する

 

 これipadとか持ってる人だったら必要ないのかもしれません。要は準備なしでサクッと絵を描けることが重要なので。

 

 私が買った液タブはクソでか且つ、置くところがないので使い終わったら棚に一々しまってます。

 なので出すのが面倒なんですよ。そのためにアナログでラフと下書きを描きます。

 最初からiPad買えばいいじゃんみたいな話もありますが予算とか拡張性を考えました。詳しくは前述の記事で。

  二冊目の描きかけのスケッチブックも埋まったということで、コピー用紙を買いました。

 今後ネームとか描くのにも便利だし。遠慮なく使える紙が欲しいなってことで。

 

 アナログのいいところは、すぐに描き始めれるところですね。

 パっと取り出して、ささーっとかいて、消して、かいて。

 

 私の場合は水色の鉛筆でザーッと描いて、その後消しゴムで消して、描いてをした後に、赤い鉛筆で正しそうな線を引くってやってました。

 

アナログで描いた絵

 こんな感じ。手は苦手なので、赤い線でもいい加減な諦めを感じますねw

 アイディアを水色の線でおこして、赤で正しい形を決めるって感じです。

 なんで水色の線かというと、間違った線を引いても目立たないんですよね。

 色が薄いからどんどん上からかき足していける。黒いと間違った線がはっきりと見えて描きにくいんですよね。あと消しゴムで消すと消しカスも汚いし。

 もし紙に向かってなんか描くのが億劫になった時には、ぜひ水色(目立たない色)で描いてみてください。

 

 

 

工程を学ぶ

 工程についてはさいとうなおき先生の動画があったのですが、どこにあったかわからなくなってしまった。

 色んなイラストレーターが工程の動画を出してるので、見るといいと思います。

 

 イラストって線を描いて、色塗って終わりみたいな雰囲気出してるじゃないですか、でもイラストにするには軽く10工程以上くらいあります。

 私がやってる工程でもこれくらいあります。これでも省略してます。

 

1.アナログでラフを描く
2.描いたラフの中でよさそうなのラフを修正する
3.アナログを取り込み、デジタルでラフを描く
4.どんな色を入れるか決めるためにカラーラフを描く

5.下描きする

6.線画を描く
7.線画の修正をする(小さくしたり、左右反転させたりする)
8.全体的に下塗りする
9.影をつける
10.ハイライトを入れる
11.画像を統合する
12.色味を調整する
13.背景をつける

14.出来上がった絵を修正する

 

 この辺をきっちりやっていくと、イラストっぽいものが作れるとわかる。

 初心者はそもそも線描いて色塗るくらいしか知らないので、一カゲ?二カゲ?陰に二種類ある??とかを知るのがよかった。

 工程ごとに効果があることを知り、自分なりの工程を作っていくのが初心者からの脱出なのかもしれない。

  工程を学び、一つ一つの工程を実践することでわかることがあります。

 

基礎力足りねえなって。

 


模写をする、オリジナルを描く

 最初の方はポーズマニアクスの模写とかやってたんですけど、なんかつまらなくて、オリジナル絵を動画をながら見しながら色々調べてなんとなく描いてました。

 そんでそこそこ描けるかもって段階で模写をもう一回始めたんですね。

 模写っていっても人間の形をとる程度の1時間くらいの模写です。そして頭は自分の絵柄とすげ替えました。私の模写力は低いので、模写元はわからないレベルだと思います。

 

 露出度が高い女の人がいっぱいいるサイトにいって模写をしました。

 この効果が絶大で、3Dでは表現しきれない、肉のたるみとかがわかるわけですよ。

 

 そして後から気づいたんですけど、私の絵って頭がデカすぎたんですね。

 これに気づくきっかけをくれたのはこの実在の人物の模写をやったからだと思います。

 普通にイラスト模写して、気づけたかもしれないけど、イラストはデフォルメだから、人体の比率もその人の絵柄に合わせて変えてあるんですよね。だから私の場合はリアル人物の模写が一番よかった。

 

 私は自分の絵に合わせて比率を調整しなくちゃいけないんだけど、その比率がどういうものなのか、そもそもわかっていなかったわけです。

 ちなみに上手くなったかもって思ってるバニー絵の頭も若干でかいかもしれません。。

 初心者の頃って何かがおかしくて、分からなくて、ずーっと同じ過ちをしている人をよく見るのですが、私の場合は頭がデカい、でした。

 

 模写は眼の狂いがよくわかる、練習方法です。なんか身体がいまいちだな、バランスがおかしいなっていう人はリアル人物の模写をお薦めします。

 

その上でイラストとして成立するようにデフォルメしてください。

 

 模写と並行して、オリジナルの絵も描き続けました。自分のイラストを模索するためです。いろんな絵を意識的に見ながら、こうだったらどうだろうと自分の絵に加えて変更してってやっていきました。

 三ヶ月上達法というのもあると思うんですが、私の場合は無理して急いで上達させる必要もなくて、好きなイラストレーターもいなかったんですよね。綺麗なのはわかるけど、これを目指したいか?と言われるとそうでもなくて。

 好きな漫画はあるけど、それは絵が好きなのか?と言われるとそうでもないんですよね。

 なのでその時その時、好きな描写を収集したり覚えたりして、イラストにテイストを加えて、馴染むように整えて、とやっていっている最中です。

 私の中のイラストの正解がわかるまでは、じっくり進めていく予定です。

 考えながら描いていくことで、私のイラストに求めていることが言葉として表現出来るようになってはきました。

 具体的にどういう描写すればいいのかはまだわかっていませんが、

 その為の練習法は分かってきているので、実践していく予定です。

 

 

パルミーの講座を受ける

詳細は以下の記事で

side-fire.hatenablog.com

 

私は講座受けて講座向いてないなってことがわかりました。流し聞きするならいいけど、じっくり見て描いたりするのは向いてなかったみたい。

とはいえ、知識としてはとても勉強になりました。

陰影講座をうけて、イラストの色塗りって陰影を塗ることが主体じゃん!っていうことがわかりました。

 

もし自分で模索していくタイプじゃないって人は講座受けるのありだと思います。

 

 

自分を褒める

私はいちいち自分を褒めてますね。一枚イラスト描くごとに。

こんだけ上手くなったぞ!すごいぞ!!と。心の中で言います。

結構大事だと思います。

私が成長記録をつけてるのも、自分を褒めやすくする為だし。

自己満足でやっていることなので、誰も褒めてくれなくても自分で自分を褒めるといいと思います。

 

ここで褒めやすくなるポイントは、

前のイラストよりも、いい出来になるように描くか、新しい挑戦をすることです。

これで褒めやすくなると思います。漠然とイラストを仕上げるのは勿体無い。

 

オリキャラのキャラデザ




 これは最近の絵ですが、初めてキャラクターデザインをしっかりしました。

また靴までしっかり描くのも初めてです。

 バニー絵よりも陰影の表現は入れていませんが(デザインがメインなので)、挑戦してできたので、出来あがった朝から、はちゃめちゃ自分を褒めました。

 その週は気分が高揚して、身体の調子もよくて、最高でしたね。

 

何かを始めるのに遅いことはない

 昨今はイラストの勉強が非常にしやすくなっています。youtube見れば、講座があるし、もっとやりたいなら有料の講座もある。液タブも随分安くなりました。

 イラストを上手くなりたいなら、今はとてもいい時代です。

 イラストは考えながら手を動かすと、着実に成長ができて、

 成長が一瞬でわかるし自己肯定感が上がりやすいので、いい趣味だと思います。

 

 イラストじゃなくても何かに挑戦して、その成長結果を記録し続けるって自己肯定感に繋がると思います。ミッドなんちゃらクライシスになってきたらやってみるといいと思います。

 最初は上手くなくていい、続けてると上手くなるからね。

 

 私は自分で証明しました。

 もし、30代以降の年齢で、どんなことでも今から挑戦するの遅くない?とか思ってる人には

 

 遅くない

 

 と言います。

 何かを始めるのに遅いことなんてないですよ。

 正確には遅いことはあるけど、言ったって過ぎ去った時間は戻らないわけです。

 誰かの人生ではなくて、自分の人生を生きていて、自分がやらなかったことを他人がやっていて、それを羨んでいたって仕方ないのです。

 

 今後生きてきて、あの時やってみればよかったなあという気持ちを減らす為には、

 今、やるしかないのです。

 今、やればいいんです。

 

もし失敗したとしても、あのとき挑戦して駄目だったから諦めようと踏ん切りがつくじゃないですか。

 

 年を取ると若い時より、体力的な不利やリスクを考えたりしてしまって行動をするのが億劫になります。

 でも同時に今までの思考や経験を活かすこともできるはずです。

 私、若い頃からイラスト描いてたら、多分一年半でこれだけの上達はしなかったと思います。

 

 そういうわけで、年齢を言い訳にするのはもう辞めましょう。

 だって私より年嵩でも私より行動力ある人なんてナンボでもいますからね。

 

 私も自戒を込めて、ここに記録しよう思います。

 

 行動に年齢は関係ないです。

 

今後の話 

 

 漫画を描きたいなと思ってます。*3

 ようやく服をまともに描き始めたので、来年は服を着てる人を描きます。

 課題として残っているのは、髪と手と足ですね。

 複数人も挑戦してみたいな。動きのある絵も描きたい。前後感覚もちゃんとつけたい。

 いっぱい課題があるねえ!楽しみだねえ!

 

 これから8年半*4かけて上手くなってくぞーーーー!!

 

 

 

参考情報:

焼きまゆる先生の『イラストBefore→After発表会!2022』で人の成長をみると今下手だからなんなんだという気持ちになれますよ

www.youtube.com

 

 

 

*1:この記事はバニーガールを描いた直後 10/31から少しずつ 書かれた記事です

*2:セルシスの優待にはEX使用権がつく

*3:ここには載せられない感じなので、載せないとは思いますが。

*4:10年計画に内一年半経過したので

30代後半から始める自己実現

anond.hatelabo.jp

 

この増田の気持ちがわかる。
結婚も厳しいし(女はよほど男よりも年齢で足切りされます)、孤独な人生確定で。
仕事はつまらないし、これが何十年も続くと考えると嫌で仕方ない。
こういう漫然と生きる虚しさというのを感じたから私はサイドFIREしたいなと思ったので。


じゃあこの不安を解消するにはどうしたらいいかっていうと、やるしかないんだよね。
何か新しいことを始めて、成功させる。

 

この成功は自分の中の物差しで決めていい。

私は実際に目標決めて、始めて、続けてってやっていったしそれは成功し始めていると思っている。

 

具体的には絵を描いて、成長を記録しており、ゆくゆくは創作で月10万くらい稼ぎたいと思ってます。

この成果を出すのに10年かけていいと思っている。その時私は40後半だけど、それでいいじゃない。


Twitterで見かけるイラストを年齢を意識して見てる?年齢書いて投稿する?
みんなそんなこと気にかけるほど暇じゃない。下手くそだっていいじゃない。だって初心者なんだもの。

 

初心者が最初からプロレベルのことできるのか?
そんなことはない。
みんな考えて行動して上手くなってる。

 

 年齢を気にしてるのは自分だけなんだよ。年齢の気にされるのは有名になってからだよ。有名になったら成功してるんだから尚更年齢なんか関係ないじゃない。今、やるか、やらないかしかない。

 

そんで今やらないと、ずっとやらないで不安を抱えて生きていくしかない。

 

そういうつまらないプライド持っちゃってるんだもの。


つまらないプライドを捨てるか、
つまらないプライドを抱えて何もしないで不安になっていくか、
つまらないプライドを消化する為に自分にとっての成功がなんなのか真剣に考えて実現に向けて動くかなんだよ。

 

 

なんか適当に目標立てて、小さな成功と失敗を積み上げて目標に向かってると、不安が消えていくので大変お勧めです!!!って話でした。

オリジナルキャラのキャラデザした

最近作ったアイコンあるじゃないですか

 

side-fire.hatenablog.com

 

 

この子は元々考えてたオリジナルキャラのデフォルメだったんです。

私の創作を応援してくれる天使なんです(何言ってんだお前)

 

 

その子は前にも描いたんですけど、その頃は服を着せるのが精いっぱいでキャラデザも全然固まってなくて、本来被せたかった帽子も被ってないし、まず下手だったんですよね。

 

 

この子です。(約一年半前)

今思えば下手くそなんですけど、色々頑張って描いてことを思い出すので、そんな嫌いじゃないです。

 

 

今回、この天使を用いて描きたいラフがあったので、アイコンに合わせてキャラデザをしてみました。

 

 

 

完成オリキャラ

 

金髪のツインテールはそのままに、

ベースカラーは緑、アクセントカラーに紫よりの赤色を使用しています。

なんでベースカラーが緑かというと、

ただでさえ、創作という辛い苦行に向き合うためのキャラなのだから、癒しの色をまとってほしいなと思って。

ほんとはロングスカートの予定だったんですけど、顔が幼い可愛い感じなので、短いスカートになりました。

 

当初はリボンがもっと豪華で、代わりにうるさくないようにシャツと同じ色だったんですけど、それだとなんか地味で落ち着きすぎる感じになってしまいました。

 

アクセントカラーが無い状態

リボンの形を変えて、色を補色に近い赤にするときゅっとしまって目に留まりやすい印象になった気がしますね。

 

アクセントカラー大事!!

 

 

それにしても一キャラ作るのに大分時間かかりましたね。

どういうスカートにすればいいのか。色んな形のワンピースがありますからね。

私の中にあったのは緑のロングスカートで、あとは決まってなかったわけです。(最終的にはロングでもなくなりましたが)

スカートを決めたら、中のシャツはどうすればいいか、靴は何にすればいいのか、靴下なのか、タイツなのか。

そもそも体型はどうすればいいのか、スカートに装飾は必要ないか。

 

 

なんて、色々考えて苦しくも楽しかったです。以上!