30代独身女が10年でサイドFIREするブログ

2033年6月までにサイドFIRE達成を目指します

イラストを描くとき、どこの段階で見直しするか

 

 

 

この絵を描いたときに、色塗りとか一通り終わった後で顔がなんか変だなあって思って結構修正したんですよね。
こうなるとイラスト修正に時間がめっちゃかかる。顔を直したいのに、顔直したら眼だったり肌の色だったりをもう一回やり直さなきゃいけないんですよ。
これは良くないなと思ってます。

今の手順としてはこんな感じ

 

1.アナログでラフを描く
2.描いたラフの中でよさそうなのラフを修正する
3.アナログを取り込み、デジタルでラフを描く
4.どんな色を入れるか決めるためにカラーラフを描く
5.線画を描く
6.線画の修正をする(小さくしたり、左右反転させたりする)
7.全体的に下塗りする
8.影をつける
9.ハイライトを入れる
10.画像を統合する
11.色味を調整する
12.背景をつける

 

(もっと細かく分けれますがざっくりと)

 

 この前の絵はこんな感じの工程で、9とか10でおかしな点が分かって修正したりして、口の位置がおかしかったり、目の形がおかしかったり、色味の整合性が取れなくなったりしました。
何とか修正したんですけど、修正コストがかかりそうで修正できない箇所もありました。
後半に行くほど修正がしにくい印象です。


というわけで、この工程の中で、できるだけ前の方で何回も見直す機会をつけたいなと。

最近気づいたのですが、カラーラフ段階の見直しだと、形の正しさは気づきにくいです(カラーラフ段階でもっと丁寧に描けって話なのかもですが)
線画までいったら結構わかるんです。その時点で修正はするのですが、
色塗ってから、おかしいなあとなることも多いです。

影つけたら結構いい感じになるのかも!って思ってならないことが多いです。

 

3,4,6の段階での見直しは勿論、

7の時点での見直しと修正も行った方がよいかなあと思いました。
色塗ると形のおかしさに気づくんですよね。
(7の時に瞳も入れちゃうとより、どこがおかしいのかわかりやすいですね。)

この時点で形の修正、カラーラフとの違いをよく見比べるのが大事かなと思いました。

実例を出します。

 

これが4.カラーラフ

カラーラフ

 

6.描き起こした線画

線画

 

7.色付け中

下塗り中


私は7の段階でようやく鼻のおかしさに気づきました。
線画時点だとなんか変だけど、どこがおかしいか分からんって思った後、色を塗ると、「鼻がおかしくね?」って気づきました。


睡眠を入れるとよりわかりやすくなる気がします。


今朝、

これ鼻が変っぽいな(疑い)→睡眠→鼻が変じゃん!!!!(確信)

ってなったので。
一回絵を寝かせるのも大事そうですね。

 

7の後は一回寝て違和感を確信に変えた方がいいかもしれません。
(時間があったら、別の絵に着手する)

 

 

鼻以外にも変な点があったので、それも併せて修正して後日(いつになるかわからん)アップしようと思います。