12月分の資産状況です
12月分の資産状況です。
項目 |
もう12月もインフルにかかりその後微熱が続いて仕事もクソ忙しくて、また報告が遅れました。しんどかった仕事は納めたのでようやく報告です。12月半ばでメモだけしといたのでグラフの日付はその時のものになっています。
とうとうトータルで1700万超えてしまいました。なんで???
ついこの前1000万超えた!ってみたいな話してたと思うんですけど、このままだとあと2年くらいで2000万行きそうな気配があります。
今年は昨年から引き続き相場が良かったのですが、12月は暗号資産が上がってそれで大分プラスになりましたね。今回の上げ方は凄かったので、昔考えた通りに買っていたらどうなっていたかなあと思ったりもしたのですが、まあそんなもんですね。
とはいえ、暗号資産はやはり、税金面や不安定さ、界隈の無法地帯っぷりを考えるとあまり多くは持ちたくない資産ではありますね。
来年も少しずつ処分していく予定です。
2024年の資産状況の振り返りも少し。
こちらはSBI証券に預けている資産(これ以外に何百万かあります)の2023年12月30 から、2024年12月28日です。今年一年を大体出してみました。
これ見ると、一年で350万くらい上がってるんですよね。勿論私も入金はしてるんですけど、せいぜい100万程度で、それ以外は全部複利効果になります。せいぜい800万の複利でこれは上がりすぎじゃね???っていうのが正直な気持ちです。
今年は入院したり、PC買ったり、スマホ買ったり、iPad買ったり、と結構お金を使ったので、こんだけ増えたのはかなり不思議でしたね。
前にも書いたかもしれませんけど、ほんとなんもしなくても上がっていくので、普通に働いてて1000万くらい投信にぶち込んだら、その後お金に困ることってなくなるのかもしれませんね。(家庭環境が変わらない限りは)
年間の複利が200万以上とかでかすぎるわ。
200万は普通に年間の生活費なんだっつーの!普通にFIRE出来ちまうわ。
(去年も今年も特殊だとは思ってますのでまだまだサイドFIREはしません)
以上、今月と今年の報告でした。来年もよろしくお願いします。
おまけ:
新NISAの積み立て枠では日経平均とTopixとS&P500を同時に積み立てを行っているのですが、以下のような成績になりました。
日本株は米株比べると大分弱めですね。
とはいえ、投資家として自分の住んでいる国の株を買わないのもどうかなーと思ってるので設定はこのままにしようかなと思います。
本格的に日本株投資するなら、ちゃんと勉強して個別を買っていく方がいいかもしれませんね。
PS.
ロマサガ2のリメイクをやっています。中々面白いですねー。でも、仕事が忙しくて進まなかったです。年末年始は少し進めようかなと思ってます。クジンシーは倒して、チュートリアルは終わった感じです。七英雄もう一人くらいは倒してみたい。